いつかはUSBメモリの発熱具合をちゃんと計測したいなぁと思っていたところ、つい先日Amazonでおもしろい温度計を見つけまして。
↓こちらです
赤いボタンをポチッと押すだけで瞬時に対象物の温度を測ってくれるのです。
しかも物だけではなく地面の温度や空気の温度、お風呂の湯気や壁や石や食べ物飲み物なんでもござれと言わんばかりに測れちゃう。
こんなおもしろい温度計があるなんて全く知りませんでしたよ
で、これを発見した時に「USBメモリの温度を簡単に測れるじゃん」と思ったわけです。
またまた前置きが長くなりましたが、モノが届いたので早速測りました。
計測したUSBメモリは検索ワードNo.1のMARVEL M01 16GBと、発売当時から「発熱がヤバイ」、「エラー吐きまくり」と話題だったA-DATA NOBILITY N005 64GB(現行のProではなくて旧タイプの無印)です。
台湾メーカーのリモート発熱監視
シリコンパワー
MARVEL M01 16GB/SP016GBUF3M01V1B(MLCタイプ)
接続直後の温度:26.6℃
Crystal Disk Mark計測直後の温度:36.4℃
A-DATA
NOBILITY N005 64GB/AN005-64G-CGY(MLCタイプ)
接続直後の温度:27.6℃
おぉ、確かにA-DATAの方が発熱としては高い温度です。
それでも耐熱温度限界までにはかなり余裕があります。自分が言ったお風呂のお湯程度ってのも、そう当てずっぽうじゃないなと証明されましたちなみに室内はエアコンで24℃設定(この赤外線温度計では23.8℃とかなり細かく数値を出してくれました)、USBメモリの測定は熱そうな場所を何度も測って一番高い温度を書きました。
USBメモリをPCから外して3分後には2つとも室内と同じ24℃前後まで下がりましたのでそれぞれの放熱具合も良いのではないでしょうか。
ついでに、A-DATA N005 64GBのC
rystal Disk Mark結果は↓こちらです。吐きからラマを停止する方法
エクスプローラで4000個のファイル(1KB~4KB・計7.92MB)をSSDからN005へコピーした結果は↓こちら。
コピー時間:51秒
削除時間:5秒
MARVEL M01 16GBのベンチマークはUSB3.0メモリ MARVEL M01 16GB レビューへどうぞ。
自分が所持しているA-DATA N005は購入から1年半経ちますが全くエラーも吐かず、ピンピンしています。つ~か、USBメモリ収集家としてはこいつほど良いUSB3.0メモリはもう出ないと思っている代物なので、こんなに悪評がついて回るのがもったいない。
AN005無印のコントローラはJMF601でSSDのプチフリ代名詞JMF602のUSBメモリ版ではありますが、HDDの代用品ではないUSBメモリにはプチフリとは無縁ですし、且つそのSSDと同等の性能のコントローラによりランダムライトも上記のように超高速です。
SSDで例えるならIntel X25シリーズと言っても良いくらい鉄板品、USB3.0メモリとしては
キングストン/DTU30無印並みに貴重品なので興味のある方は売っていたら即ゲットしてください
テンプレ
PCスペック
それらを読むためにどのようにゲージを使用して、中央のACを、充電する方法
【OS】 Windows Vista Home Basic SP2
【CPU】Core2 Quad Q8400@2.66GHz
【MEM】PC2-6400 1GB×4
【M/B】GA-EG45M-UD2H G45+ICH10R BIOS:F3
【SSD】X25-V40G2R5
【I/F】IFC-PCIE2U3
掲載ベンチマークQ&A
Q.フォーマット形式をデフォルトのFAT32で行わないのは?
A.FAT32では4GB以上書き込めないという制限がある、NTFSの方がランダム速度が速い等、自分が使う環境ではFAT32またはexFATを使う必要性がないからです。しかし、SDカードなどはデジカメで使用するメディアの場合NTFSが使えないので、その時はFAT32・NTFS両方のベンチマークを行い掲載します。
Q.エクスプローラでのコピー時間を計っている方法は?
A.100均で購入したデジタルストップウォッチで、「コピーしています」の表示が出た瞬間から消えた瞬間までを測定。コンマ何秒は四捨五入。
Q.USBメモリでCrystalDiskMarkの 回数が3回なのは?
A.書き込み速度が遅いUSBメモリでは5回のベンチマークだと無駄に時間がかかる。測定のブレも少ないので3回で十分と判断。
Q.ATTO Disk Benchmarkの計測は1回だけ?
A.いいえ、結果にムラがあるかもしれないので3回計測して一番良い結果を掲載しています。なぜ一番良い結果だけ掲載するのかというと、CrystalDiskMarkの表示結果がそう表示するので同条件で比較する為です。
Q.CopySpdBenchとは?
A.同一ドライブ内のコピー速度を測定するフリーソフト。 LL(Low Level)モードは、PCスペックに左右されない本来の速度を測定。Buffer:64KBがXP時の、Buffer:1MBがVista&win7時を想定。 HL(High Level)モードは、PCスペックに速度が左右されるモード。こちらでは本来の性能は計れないが、逆に言えば自分の環境での実際の結果が分かる。
---------------------------------------------------------------------------
USBメモリ 発熱 耐熱 A-DATA N005 AN005
MARVEL M01
0 件のコメント:
コメントを投稿