特徴/機能
スモークマシンとは、粘度の高い液体を霧状に噴出させることにより、各種照明機材の光源やレーザーの光のラインを見えやすくし、より照明効果を高めるための機械です。また霧や、雲のような演出を行う為にも使用されています。
使用時の注意点
- スモークを出力する量や火災報知機などの種類により、煙探知機に反応する場合があります。特に通気性の悪い建物内で使用する場合には、管轄の消防署や建物の管理事務所等に確認の上、ご利用ください。
- 特殊な液体を使用する機材の為、液体の成分の固形化や沈殿等により、目詰まりなどが起こりやすい消耗機材です。機材のメンテナンスには、十分に気をつけてください。
スモークマシンの種類
サウンドハウスで取り扱いのあるスモークマシンは下記2種類に分類されます。
水溶性タイプ(フォグリキッド使用)
フォグマシン本体を、通常は5〜10分程度ウォームアップしてから使用します。煙を長時間出力することにより、その後、ヒーターが冷却されたり、過熱保護によるヒートアップ停止のため、一時的に出力できない場合があります。
どのように錆びたボルトを削除しますか
ローフォグマシン(アイスマシン)
基本的にフォグマシンと機能は同様
ですが、フォグマシンの先端に氷や
ドライアイス用タンクを搭載し、煙を
冷却して低い煙を出力します。
油性タイプ(ヘイズリキッド使用)
コンプレッサーで油を霧状にして噴出する為、ウォームアップをする必要が無く、常時出力することができます。比較的、均等にフォグを拡散することができる為、より綺麗で、斑の無い演出が可能です。リキッドが油性の為、照明機材の他、各種機材や建物の内装に油成分による汚れが付着することがあります。
リキッドについて
フォグリキッドは使用機材に適応したリキッドを使用してください。サウンドハウスで取り扱いのSTAGE EVOLUTION FLG5は高純度フォグリキッドとなり、STAGEEVOLUTION、ANTARI、AmericanDJ製品のフォグマシンで使用可能です。ヘイズリキッドはAmericanDJ社製HAZELIQUIDを推奨しており、AmericanDJ、ANTARI製のヘイズマシンで使用可能です。
どこの回路図を見つけることができます
フォグリキッド
もくもくとした白い煙を作るフォグマシン用リキッド5Lです。水性タイプで徐々に室内に拡散していきます。各メーカーのフォグマシンに使用可能な、汎用性タイプです。
ヘイズマシン用交換液
粒子の細かい霧状の煙を作るヘイズマシン用リキッド4Lです。ヘイズマシン用でヒートアップタイムも必要ありません。
油性タイプ。
香料について
フォグリキッドが気化した際には甘くこげたような匂いがあります。この匂いが気になる場合は、フォグリキッド専用の香料で、別の香りをつける事ができます。
香料の使用方法
- 通常フォグリキッドSTAGE EVOLUTION FLG5(5L)にFSCENT(30ml)を1本の割合で混ぜて下さい。
- 香りの強さにつきましては、お好みで混ぜる割合を調整してご利用ください。
※香料単体をフォグマシンにいれても煙は出力できません。また香料のみをフォグマシンに入れて動作させた場合、機械が壊れる可能性がありますので、必ずフォグリキッドに香料を混ぜてご利用ください。
フォグマシンのメンテナンス方法
使用上の注意点
長時間使用しない際は電源を必ずオフにして下さい。常時電源がオンの場合、ヒートアップとクーリングを繰り返し行う為、ポンプやチューブの目詰まりの原因となります。また古いフォグリキッドや他の液体が混ざったフォグリキッド等は決して使用しないで下さい。フォグリキッドの使用期限の目安は開封後1年となります。
フォグリキッドをタンクに注入後、すぐにタンクとフォグリキッドのボトルの蓋を締めるようにして下さい。埃が混入したり、リキッドの水分が蒸発すると、ポンプやチューブの目詰まりの原因となります。
本体内部に混入物などが堆積しないよう、40時間使用毎に内部洗浄を行ってください。または1週間以上使用しない場合も、タンク内のリキッドを捨て、内部洗浄を行ってください。
内部洗浄の方法
- タンクを空にした後、洗浄剤(蒸留水:80%、酢酸:20%)をリキッドタンクに1/3程度入れ本体の電源をオンにして下さい。
- 本体のウォームアップ完了後、タンク内の洗浄剤がほとんどなくなるまでフォグ出力を行って下さい。この際、タンク内が空にならないようにご注意下さい。
- 洗浄作業は完了後、フォグリキッドを再度注入し本体を少しの間動作させて下さい。これによりポンプ、ヒーター内に残っている洗浄剤を出力させる事ができます。
※絶対にリキッドタンクが空の状態でフォグマシンを動作させないで下さい。
※ヒーターユニットやポンプ、チューブが目詰まりすると出力できなくなります。
※ヒーターユニットの目詰まりの際は、保障対象外となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿